
Amazonの梱包手順は動画で用意されているものの、複雑でわかり辛いですよね。
みなさんも1度は迷ったことがあるのではないでしょうか?
私がこれまでAmazonせどりをやってきて、納品時に迷ったところ、つまづいたところを記事にしました。
JANコード以外のバーコードがついている
せどりで仕入れた商品にこういう通常のJANコードとは異なるバーコードがついていることがあります。
みなさんも遭遇したことありますか?
とくにドン・キホーテの商品に多いですね。
これ最初見たとき対処法がわからなかったのでマジかっ、出品できない!と思いました。
正確にいうとバーコードをテープなどで隠すように貼りつければ出品は可能なのですが、お客様が商品を受け取ったときに違和感を感じると思います。
そんなことで低評価をつけられてしまったらもったいないですよね。評価が下がってしまう以前に、できれば綺麗な状態はお客様へ届けたいのがせどらーの心情というものです。
そんなやっかいなバーコードは、家にある物で簡単、きれいに取れますので覚えておいてくださいね。
↓必要なもの、それは、こちらライター用オイルです。↓
ちなみにうちにはありませんでした。
ぼくも嫁も、非喫煙者なんです。
・手順
綿棒に染み込ませる
こする
・なんで落ちるのか
ライターの中の油分がシールの粘着質を溶かすため、はがれやすくなるという原理です。
・シミは残らないのか
揮発性が高いためシミにはなりませんでした。
・匂いは
きつい匂いがありますので、換気を十分に行ってください。
・注意点は
可燃性ですので火気には十分注意してください。
梱包ミス
梱包手順については十分注意していたつもりですが、Amazonからお叱りのメールをいただいてしまいました・・・
自分のミスをさらけ出すことはとても恥ずかしいですがこれを読んでみなさんが注意してくれたらと思って書きます。
それは突然のことでした。
Amazonから下記のメールが届いたのです。
下記商品につきまして、梱包形態に不備がある状態で着荷致しました。
===============
【着荷商品】
納品設定:
FNSKU:
数量:
【商品の状態】
ポンプ部分が跳ね上がらないようにテープ止めされていますが、
商品本体とポンプノズルの部分(画像の黄で囲んだ部分)がはずれないよう止められていませんでした。
===============
このたびは、弊社にて作業のうえ、入庫をすすめさせていただきました。
今後、同様の状態で着荷した場合は、着払いにて返送させていただく場合がございますので、何卒ご了承のうえ、 次回納品の際はご留意いただけますようお願い申し上げます。
なにをした?
液体ボトルのテープ止めし忘れがありました。
液体類は特に注意をしないといけません。
アカウント削除されたりするの?
経験上、一発でアカウント停止になることはありません。
周りのせどり仲間でアカウント削除されたのは、真贋調査でアウトになった場合などです。
これについては実例を別途記事にしたいと思っています。
メールきたらどう対応する?
素直に非を認め、今後改善するという趣旨のメールをすぐに返信してください。
私が実際に送ったメールは下記のとおりですので参考にしてください。
お世話になっております。○○の△△でございます。 ←○○はご自身のAmazonショップ名、△△は苗字です。
この度は梱包不備があり、大変申し訳ございませんでした。
今回の内容を重く受け止め、以降改善させていただきます。
よろしくお願いいたします。
いたってシンプルですね、過ちを認めて、今後改善する主旨の内容であればいいと思います。